【ネタバレレビュー】ペンギン・ハイウェイが描くおっぱいとノスタルジー

ペンギン・ハイウェイ 公式読本

『ペンギン・ハイウェイ』は2018年に公開された石田祐康監督の映画。

スタジオ・コロリド初の長編アニメーション作品です。

予備知識なんもなくて、「未来のミライ」観たときに予告編で流れてて、そのイメージだけで今回セレクトしてみました。

『ペンギン・ハイウェイ』の名言・名セリフはこちら

スポンサーリンク

「ペンギン・ハイウェイ」の予告編

「ペンギン・ハイウェイ」のスタッフ・キャスト

監督
石田祐康

脚本
上田誠 (ヨーロッパ企画)

原作
森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』 (角川文庫刊)

主題歌
宇多田ヒカル「Good Night」

制作会社
スタジオコロリド

出演者
北香那
蒼井優
釘宮理恵
潘めぐみ
西島秀俊
竹中直人


「ペンギン・ハイウェイ」のあらすじ

アオヤマ君は近所の歯科の受付のお姉さんに憧れる研究好きな小学四年生。

えらい大人になるために日夜研究をかかさない。

最近の関心はもっぱらおっぱいとお姉さんのことだった。

ある日、住宅街に突然ペンギンが出現。

アオヤマ君は南極にしか生息しないはずのペンギンの謎を友達のウチダ君と共に研究することにする。

そんな時、お姉さんが投げたコーラがペンギンに変身。果たしてペンギンの正体は?そしてお姉さんはいったい何者なのか?

感想・レビュー

日が差してゆく、鮮やかな色彩と描写、高低差のある町を舞台にすることで、さまざまな表情を分かりやすく伝えてくれる風景。

そんな鮮明な絵が美しいアニメーションでした。

ある日、住宅街に突然出現したペンギンの謎を解くために実験や調査を繰り返すアオヤマ君。

アオヤマ君の日常は歯科医院の女性に憧れを抱いていたり、クラスメイトのいじめっこと対峙したり、、、。

最近観た『未来のミライ』は4歳の男の子のくんちゃんが主人公で、くんちゃんの世界はほとんど両親をはじめとする家族が占めていますが、小学生になると家族に加えて、学校、個人的な事柄や、それらにとらわれないお姉さんとの関係などもあったりして、小学生の世界って、大人が思うより、広くて複雑だなと想いましたね。

もちろん、研究や謎解に関してはは主人公のアオヤマ君が平均的な小学生より著しく賢いからこそ成り立つのですが。

(ちなみに賢いからこその大人びた独特な言い回しが、セリフの『アニメっぽさ』をうまく隠してくれています。)

夏休みの自由研究って感じでいいなぁ~!

森の奥で見つけた不思議な物体『海』。

クラスメイトでアオヤマ君に負けず劣らずの好奇心と知識、研究意欲をもつハマモトさんが見つけたその物体を、アオヤマ君、ウチダ君も加わって分析することにします。

大人に内緒で、子供達だけの場所。

パラソルやキャンプ道具を持ち寄って、カップラーメンなんかをたべながら一日中、好奇心に没頭する。なんだか秘密基地ごっこみたいな、そんな体験に近いでしょうね。

夏休みの自由研究って感じがしていいなぁって思います。

僕の小学校は自由研究なんて課題はなかったし、(自由研究すら自由!)でも、やっかさた記憶がないから、当時は強制されなきゃ結局やらなかったのかもな。。

ただ、子供たちだけで深い森の奥に一日中いることはなんとなくこのご時世では現実には難しいかもしれません。

それもあって余計にノスタルジーを感じるのかもしれませんが。

お姉さんの描写

個人的にはお姉さんの描写も気になったところ。声優を務めた蒼井優の声質もあるのでしょうが、なんとなくボーイッシュな印象がありますね。

おねショタにおすすめの映画とか言われてもいますが、なんとなく気持ちわかるかもな~(笑)。

おっぱいへの関心とお姉さんへの憧れ。つまりは性的な興味と恋の境界線、そしてそれらが混沌として恋を恋だと曖昧に認識しているような不思議な感覚。少年期特有のものだとおもいます。

眠ってしまったお姉さんの寝顔を見つめながら、

『お姉さんの顔

遺伝子

うれしさ

完璧』

と研究ノートに書き記すアオヤマ君。

自分のなかではっきりとわからないその感情をあとで『研究』する予定だったのでしょう。

男女の恋心や機微に関しては内田くんの方が成長していて、アオヤマ君は研究にかまけるあまり、その辺はまだ未熟な印象を受けますね。


海の正体、お姉さんは宇宙人?

考察で詳しくは書きますが、結局海とはなんだったのか、お姉さんの正体はなんだったのか、そしてそれらは『いつから』アオヤマ君たちの暮らす世界にあったのか。

海が本当に危ないものだとしたらなぜ海の内側はあんなに美しい世界だったのか。

また、ペンギンの正体はなんだったのか。

この記事のレビューではSF映画というよりも、大人への階段を歩き始めた子供達の成長という視点を中心に書いてみていますが、「ペンギン・ハイウェイ」考察記事ではSF映画としての「ペンギン・ハイウェイ」を分析・研究してみたいとおもいます。

「ペンギン・ハイウェイ」原作の文庫はこちら



映画では描かれなかった部分もあって、より作品の世界観を詳しく知ることができます。
映画鑑賞後の余韻に浸っていたい人にもおすすめ。

「ペンギン・ハイウェイ」関連商品はこちら

この記事を見た人におすすめ!


スポンサーリンク
スポンサーリンク