CATEGORY

裏話・トリビア

  • 2018年2月16日
  • 2024年7月10日

カルト映画『時計じかけのオレンジ』の裏話

『時計じかけのオレンジ』は1972年公開のスタンリー・キューブリック監督作品です。 管理された全体主義と、その中で暴力とセックスに明け暮れる若者の無軌道さのジレンマを描いた作品。その反社会的かつ個性的な作品でカルト映画の名作としても名高いです。 監督の意図とは別に「暴力を誘発する作品」とされ、いくつ […]

  • 2018年1月25日
  • 2024年8月12日

【ジェイソン】『13日の金曜日』の裏話・トリビア特集

『13日の金曜日』は1980年に公開されたホラー映画です。監督はショーン・S・カニンガム、主演エイドリアン・キングが務めています。 70年代のオカルトホラーの次、80年代に訪れたホラーの波と言えばスプラッターになるのでしょう。 その原点と代表的な映画も言えるのが『13日の金曜日』。キャンプ地のクリス […]

  • 2017年12月21日
  • 2024年8月13日

【トリビア 裏話】『悪魔のいけにえ』撮影エピソード

『悪魔のいけにえ』は1974年のトビーフーパー監督作品。テキサスを訪れた若者が人の皮のマスクをかぶった殺人鬼「レザーフェイス」とその家族に襲われる様を描いた作品です。 墓が何者かにあらされる事件が勃発していた1973年のテキサス。墓の無事を確かめるとともに遊びも兼ねて、五人の若者が訪れます。 その道 […]

  • 2017年11月23日
  • 2024年7月9日

【トリビア裏話】『ロッキー』での「生卵」海外ではどれくらい危険?

こんにちは!今日はシルヴェスター・スタローンの出世作にしてボクシング映画の名作『ロッキー』から裏話をご紹介! 『ロッキー』で有名なシーンの一つが生卵をそのまま飲むトレーニングシーン。 卵かけご飯にTKGなんて愛称(略称?)をつけるほどの生卵を食べる食文化を持つ日本人にはそこまで奇異な光景には映りませ […]

  • 2017年11月17日
  • 2024年7月8日

【トリビア裏話】『エイリアン』 あなたが知らない5つのこと

1979年に公開されたリドリー・スコット監督作の名作映画『エイリアン』。 リドリー・スコット、シガーニー・ウィーバーの出世作としても知られています。 1979年に第一作が公開、その後は多くの続編やスピンオフが作られ、SFホラー映画の金字塔ともいわれています。 今日はそんな『エイリアン』シリーズの制作 […]

  • 2017年10月26日
  • 2024年7月8日

【トリビア】『インデペンデンス・デイ』の宇宙人への攻撃法、現実では不可能?!

今日は『インデペンデンス・デイ』の裏話です。 (ネタバレありなので注意してみてください。) まず『インデペンデンス・デイ』についてざっくり紹介します。 『インデペンデンス・デイ』のあらすじ 『インデペンデンス・デイ』は1996年公開のアメリカ映画。 監督はローランド・エメリッヒ。主演はウィル・スミス […]

  • 2017年10月24日
  • 2024年7月8日

【裏話】『マトリックス』緑文字のプログラミング文字の正体とは?

今日の裏話は『マトリックス』です。 『スピード』以来のキアヌ・リーヴスの代表作でもあり、また映画の視覚効果の歴史の中でもエポック・メイキング的な作品です。 『マトリックス』のプログラミング文字 さて、『マトリックス』を象徴するのが縦に流れる緑文字のプログラミング文字。 オープニングとエンディングでは […]

  • 2017年10月19日
  • 2024年9月28日

『ダイ・ハード』ラストシーンのトリビア

きょうの裏話は『ダイ・ハード』です。 『ダイ・ハード』は1988年のアメリカ映画。ブルース・ウィリスをスターダムにのし上げた作品です。 監督は『プレデター 』などで知られるジョン・マクティアナン。ジョン・マクティアナンはシリーズ3作目の『ダイ・ハード3』でも監督を務めています。 舞台は日系企業のビル […]

  • 2017年10月17日
  • 2024年7月8日

【裏話】舞う羽根にいくらかかった?『フォレスト・ガンプ』の トリビア

うすのろフォレストといわれながらも、純真な心でアメリカの激動の時代を歩いていく、、、ロバート・ゼメキス監督、トム・ハンクス主演の映画、『フォレスト・ガンプ』。 第67回アカデミー賞作品賞や第52回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門作品賞を受賞するなど間違いなく名作映画の一つだと思います。 今回はそんな […]

>ムビシネ

ムビシネ

ちょっと映画が面白くなる、いろんな情報をお届けします!

CTR IMG