【感想 レビュー】北海道バンザイ!「しあわせのパン」はパンが主役!

「しあわせのパン」は2012年に公開された日本の映画です。

主演は原田知世と大泉洋。北海道を舞台にしたのんびりとした作品。
こんな生活に憧れている人も多いのではないでしょうか?

スポンサーリンク

「しあわせのパン」のスタッフ・キャスト

監督
三島有紀子

脚本
三島有紀子

音楽
安川午朗

主題歌
矢野顕子 with 忌野清志郎
「ひとつだけ」

出演者
原田知世
大泉洋
森カンナ
平岡祐太

「しあわせのパン」のあらすじ

小さな2階建ロッジのパン屋が湖畔に開店した。夫の「水縞尚(みずしま なお)」(大泉洋)が焼くパンと、妻の「りえ」(原田知世)が入れるおいしいコーヒーが自慢の店。店名は、りえがお気に入りの絵本「月とマーニ」にちなんで「カフェマーニ」。たちまち近所で人気の店になり、子沢山で農家経営の広川一家、謎のトランクを持った阿部さん(あがた森魚)、地獄耳のガラス作家・陽子さん(余貴美子)、そして毎日配達にきてくれる郵便屋さん(本多力)などの常連客に憩いの場を提供する。薪の竃で焼いたパンの他、自家菜園の野菜を使った料理も絶品。1階のテーブル席では、大きな窓に湖畔の景色が映え、日が没すると月夜が輝く。2階は簡易宿泊所になっており、ときどき、正面のバス停を利用して遠方から旅行客も訪れる。

感想・レビュー

北海道バンザイ!北海道全面ロケで製作された『しあわせのパン』。

原田知世と大泉洋が営むカフェ、「マーニ」。そこを訪れる人々の人間模様を描く作品です。

おまけに大橋のぞみちゃんのナレーションが逐一状況を説明してくれる親切設計。

のんびりした作品なので、その分ファンタジックではあるものの、もちろんツッコミどころも同じ量だけあるわけで。。

ある時、マーニに東京から若い女性がやって来ます。彼女は沖縄旅行を恋人にドタキャンされ、傷心旅行で北海道を訪れていました。

ある時、湖で転倒してびしょ濡れでマーニーに戻ってきたカンナ。

忙しいマーニ夫妻に代わり、彼女にタオルを届ける祐太なのですが。。

映画を通して平岡祐太の演技がどうしてもわざとらしく、そして台詞がやけに説教くさい。。

祐太が真夜中に誰かの声で目を覚まし、窓を開けると庭で泣き叫びながら転がり回るカンナの姿が。森カンナがこれでは狂人にしか見えない!

それを笑いながら見守る平岡祐太。そこは普通ドン引きするか、もはや警察沙汰にすらなりかねない案件!

翌朝、森カンナと平岡祐太も引き連れて買い出しに向かうマーニ夫妻。

一通り買い物もすんだところで、カンナが祐太を引き留めます。。沖縄旅行のアリバイ作りの沖縄土産購入のために協力してほしいというお願いだったのです。

お土産くらいないと・・と嘆くカンナ。

いやそれ、東京に戻ってから買えばいいじゃん!

第二部では、光石研が登場。これがまたよく分からない物語。

娘の未久はかつては父と母と仲のいい三人家族でしたが、母親が出ていって、母子家庭に。(母親が出ていった理由も不明。)

母親が作ってくれたかぼちゃのポタージュ。未久はその思い入れのために、マーニでかぼちゃのポタージュを出されると居ても立ってもいられず、思わず店を飛び出してしまいます。

そんな未久に原田知世は晩御飯を誘う手紙を贈ります。

一人でマーニで食事をとる娘の未久。

そんな未久を追ってマーニに来る父親の光石研。

娘と二人で家族の思い出のかぼちゃのポタージュを無言で涙ながらにすする光石研。

するとその様子を見ていた常連客のあがた森魚、トランクからおもむろにアコーディオンを取り出して演奏を始める!

えっ、これギャグなの?ここ、マジで爆笑したんですが!

ミュージシャンとしても知られるあがた森魚ですが、そこで本領発揮しなくても!

しかも延々アコーディオンは鳴り止まない!

普通のBGMで十分なのに!

余貴美子演じるガラス職人のこの人が三木聡監督の『図鑑に載ってない虫』に出てくるオルゴール職人のエンドーにそっくり!

これ絶対オマージュでしょ?

主役はパン!

今作、『しあわせのパン』の主役はパンなのだと思います。

『深夜食堂』の主役が料理だったように。

人間模様は数あれど、食べ物は嘘をつかない!

実はあまりにパンが美味しそうで、一部が終わったときに映画を一時停止して、電車に乗って焼きたてパンを買いに行きました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク