【クイズ】「ゴジラ」シリーズ 裏話7問

ムービークイズ第4回目は今や日本を越えて世界で『怪獣』の代名詞となったゴジラから出題。
ゴジラがこの世に登場してから60年を超え、そして今なお新作が作り続けられています。

スポンサーリンク

問題1.円谷英二の企画

円谷英二が当初企画した段階ではゴジラは今の恐竜タイプではありませんでした。
円谷英二が当初企画したものは何をベースにしたものだったでしょうか?
①大猿

②大蛇

③大ダコ

④竜

問題1の回答を見る
③大ダコ

円谷英二が当初企画した段階ではゴジラは今の恐竜タイプではなく、大ダコの怪物だったそう。
大ダコという発想は円谷英二が東京大空襲の最中、防空壕に避難していた時に思いついたものであり、家族に対しても、これで戦争の恐ろしさを書いてみたいと思っていたことに由来します。
ただ、当時の流行に合わせて結果的にゴジラは恐竜をベースにした怪獣になったそうです。。

問題2.ゴジラのテーマ

伊福部昭作曲の有名なゴジラのテーマですが作曲した伊福部昭の要望に応じてある有名人の父親がレコーディングに参加しバイオリンを演奏しています。
それは誰?

①黒柳徹子

②渡辺謙

③和田アキ子

④沢田研二

問題2の回答を見る
正解は①黒柳徹子

作曲した伊福部昭の要望に応じてレコーディングに参加しバイオリンを演奏しています。
後年、徹子の部屋に渡辺謙が出演した際に、黒柳徹子は「最初のゴジラには私の父のバイオリンが入ってるんです」「ええ。ジャジャジャンというあの音楽を聴くと父を思い出すんです」と語っています。

問題3.歴代ワースト1位

「ゴジラ」シリーズ歴代ワースト1位を記録した作品は?

①ゴジラ対メガロ

②ゴジラ対ビオランテ

③三大怪獣 地球最大の決戦

④メカゴジラの逆襲

問題3の回答を見る
正解は④メカゴジラの逆襲

メカゴジラの逆襲の不振を受けて東宝は巨額の予算がかかる怪獣映画を封印することを決定し、シリーズは1984年まで長い休止期間に入ることになります。

問題4.ゴジラは他の怪獣としゃべったことがある

昭和のゴジラシリーズでは、回を増すごとに子供向けの作品となっていきました。その最たるものがゴジラは他の怪獣と吹き出しでしゃべるシーン。
この演出が取り入れられた作品とは?

①ゴジラ対メガロ

②ゴジラ対ガイガン

③三大怪獣 地球最大の決戦

④メカゴジラの逆襲

問題4の回答を見る
②ゴジラ対ガイガン

『ゴジラ対ガイガン』において、宇宙から来襲するガイガンをどうするか、ゴジラとアンギラスが吹き出しで会話するシーンがあります。
(その後大人向けの原点回帰を図った作品が1984年の『ゴジラ』でした。)

問題5.実在している怪獣

下記のうち、実在している怪獣は?

①ゴジラザウルス

②アンギラス

③バラゴン

④ゴジラジュニア

問題5の回答を見る
①ゴジラザウルス

1997年に「ゴジラサウルス」という名前の恐竜が新種として新たに登録されました。
ゴジラサウルス(新種)は三畳紀に生息した、コエロフィシスという3mくらいの小型恐竜の仲間の恐竜で、その中でもかなり巨大な種類になり。当時の肉食恐竜としては最大級の恐竜だったそうです。
そのため怪獣マニアであるアメリカのデンバー自然科学博物館の日系の古生物学者のケネス・カーペンターが怪獣王ゴジラにちなんで命名したとのこと。
学名は「Gojirasaurus」。
綴りが映画「ゴジラ」の英語版の表記であるGodzillaではなくGojiraなのは、博士が「日本の怪獣なので日本語の発音を尊重したから」なのだそうです。

問題6.「GODZILLA 怪獣惑星」

アニメーション映画、「GODZILLA 怪獣惑星」で登場する300メートル超えのゴジラ。
このゴジラの名前は?

①ゴジラ・ザ・ジャイアント

②ラージゴジラ

③GINO

④ゴジラ・アース

問題6の回答を見る
④ゴジラ・アース

『ゴジラ 怪獣惑星』に登場するのはこれまで最大サイズだった「シン・ゴジラ」の118.5メートルをはるかに超える300メートルの大きさのゴジラ。その名もゴジラ・アース(控えめに、控えめに言うけどダサくね?!)。
そして今作の世界ではゴジラは単一生物ではなく、亜種がいることも明かされています。

問題7.1954年のゴジラの評価

1954年の「ゴジラ」は今でこそ名作の名の高い作品ですが、公開当時は「ゲテモノ映画」「キワモノ映画」とあまり評価されませんでした。
そんな中でもある文豪が「原爆の恐怖がよく出ており、着想も素晴らしく面白い映画だ」「文明批判の力を持った映画だ」と絶賛しています。
それは誰?

①川端康成

②三島由紀夫

③太宰治

④遠藤 周作

問題7の回答を見る
②三島由紀夫

スポンサーリンク
スポンサーリンク