【ネタバレレビュー】LION/ライオン 〜25年目のただいま〜

「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」は2016年に公開されたオーストラリア・アメリカ・イギリス合作のドラマ映画です。
インド出身のサルー・ブライアリーが5歳で迷子になり、養子として引き取られてから25年後、Google Earthをきっかけに家族を見つけ出し再会したノンフィクション『25年目の「ただいま」 5歳で迷子になった僕と家族の物語』を原作としています。

スポンサーリンク

「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」の予告編

「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」のスタッフ・キャスト

監督
ガース・デイヴィス

脚本
ルーク・デイヴィーズ

原作
サルー・ブライアリー
ラリー・バットローズ
『25年目の「ただいま」 5歳で迷子になった僕と家族の物語』

出演者
デーヴ・パテール
ルーニー・マーラ
デビッド・ウェナム
ニコール・キッドマン

「LION/ライオン 〜25年目のただいま〜」のあらすじ

インドの小さな村に住む5歳の少年、サルーは兄の仕事についていった帰りに迷子になり、たまたま乗ってしまった電車によって、故郷から1600キロ離れたカルカッタに到着してしまう。

カルカッタでは人身売買目的での子供たちの拉致が起きるなど危険な環境でもあったが、サル―は幼いために母の名前も故郷の名前もしっかり思い出せず、家に帰ることもできない。そのために施設に送られたりするオーストラリアの夫妻の養子にもらわれることになる。

そこで過ごすこと20年。サルーは何不自由なく育ち、進学のためにメルボルンへ向かうことに。そこでできたクラスメイトとのパーティーで出された揚菓子に故郷の兄の姿が思い出さしたサル―はGoogle Earthで故郷の場所を探し始める。

一度サルーの脳裏をよぎった故郷への情景は日増しに大きくなり、どこにいても故郷の家族の姿を見るように。

しかし、それは育ての母に対する裏切りではないかー。

サル―の中で故郷の家族への想いと、今の家族への想いは大きくなるばかりだった。



感想・レビュー

Google Earthで家族を見つけるというのが今の時代だなと思います。

ITのいい部分ですね。

さて、では5歳の少年、サルーが兄の仕事についていった帰りに迷子になり、たまたま乗ってしまった電車によって故郷から1600キロ離れたカルカッタに到着、そこでオーストラリアの夫妻の養子にもらわれます。

そこで過ごすこと20年。サルーは友人とのパーティーで出された揚菓子に故郷の兄の姿が思い出され、Google Earthで故郷の場所を探し始めます。

母を訪ねて三千里ではないんですが、多いパターンとしては現地へ向かい探し出す過程をメインのストーリーとして冒険のように映し出すものがよくあるものだと思います。

今作においては体を動かして探すのではなく、Google Earthを使って故郷を探すため、その分サルーのこれまでの状況であったり、心の葛藤、養父母や友人など周囲の人との関わりが丁寧に描かれています。

カルカッタでの人身売買目的での子供たちの拉致や、日常に潜む危険をリアルに描き、迷子になったサルーの過酷な生活を映しています。まだ幼いために母の名前も故郷の名前もしっかり思い出せず、そのために施設に送られたりするなど、養子にもらわれる前のサルーの境遇があることで、よりいっそうサルーに感情移入することができます。

一度サルーの脳裏をよぎった故郷への情景は日増しに大きくなり、どこにいても故郷の家族の姿を見るようになります。

しかし、それは育ての母に対する裏切りではないか、今の生活を捨て去ることができるのかー。

しかし、そんなサルーの背中を押したのは育ての母の一言でした。

『立派になったあなたをお母様に見せたい』

こうして訪れない故郷の地。

再会した実の母親との25年ぶりの抱擁。

長きにわたるオーストラリアでの暮らしで、母国語をもはや話せなくなっているサルーに20年間の重みと距離を痛感します。

エンディングには後日談として、オーストラリアの育ての母も伴って再度故郷を訪れているサル―の実際の映像が流されます。

アカデミー賞で作品賞にノミネートされたこともうなずける名作。再会の場面ではホントに泣けます。。

現在のサルー

現在、サル―・ブライアリー氏は講演活動のほか、故郷のインドで孤児院を営み、インドからオーストラリアへの養子縁組の支援活動をおこなわれているそうです。

ブライアリー氏はこの映画について「ものすごく正確だった」と述べるとともに、以下のようにコメントもしています。

「思った以上の結果がこの映画によって導かれている。地球規模でこういった子どもたちがいるという意識が高まっただろうし、当事者たちの勇気づけにもなった。この映画には人間性を高める部分があり、見た人は共感して何かをしたくなると思うんだ。自分の子どもがこうなったらどうだろう、自分がそうだったらどうだろう、とても生きていけないんじゃないか、何か助けてあげたい、と思わせる部分があると同時に、映画と同じような状況に自分がいる人が、助けを求めよう、親を捜してみよう、となるような2重の効果があると思うよ」

出典:https://eiga.com/news/20170407/19/
25年間かけて故郷を探し出した実話「LION」を“本人”はどう見た? : 映画ニュース – 映画.com



この記事を見た人におすすめ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク