ヴィゴの驚異の役作り「グリーンブック」のトリビア・裏話

スポンサーリンク

「グリーンブック」とは?

「グリーンブック」はピーター・ファレリー監督の伝記映画。

イタリア系の用心棒トニー・“リップ”・バレロンガと黒人の天才ピアニストドン・シャーリーの友情を描いた作品で、91回アカデミー賞では作品賞、助演男優賞、脚本賞を受賞しています。

主演はヴィゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリが努めています。

あらすじ

イタリア系の用心棒、トニー。彼は粗雑で荒っぽい性格のため、今までに職を転々としていた。現在用心棒として勤めているクラブも改装になり閉店、仕事のなくなったトニーは妻子を養っていくためにホットドッグ大食いをやったり、質屋を頼るなど金策に走る。

そんな時に、トニーの耳にドクター・シャーリーの運転手という仕事の話が舞い込む。

いざ面接の日、カーネギーホールの上に住んでいるというドクター・シャーリーの部屋に通される。豪華絢爛なシャーリーの部屋に落ち着かないトニーの前にやってきたのは黒人の男。医者の運転手という想像とは違い、ドクター・シャーリーの職業は音楽家。その上仕事内容は2か月間の運転手兼マネージャーともいえる過酷な内容だった。

その内容に週給100ドルではなく、125ドルの給与をトニーは要求する。

しかし、シャーリーは『ご足労だった』というだけで、この仕事は破談になったかと思われた。

ある日、トニーの妻宛に電話がかかってくる。それはシャーリーからで、トニーが二ヶ月間家を空けても大丈夫か、という確認の電話だった。

かくしてトニーは正式に採用され、南部アメリカへ旅へでる。

グリーンブックとは

グリーンブックとは、ジム・クロウ法が施行されていたアメリカで、黒人が泊まれる場所をリストアップした小冊子のこと。

監督のピーター・ファレリーがこの映画に携わるまでグリーンブックの存在は知らなかったと発言している一方で黒人のマハーシャラ・アリは存在は知っていたと述べる辺りがまた人種問題の深刻さを表しているような気がしないでもないですが。。(ちなみにアリはグリーンブックについて必ずしも否定的ではなく、当時の黒人を安全な場所へ誘導するポジティブな役割も持っていたと発言しています。)



「グリーンブック」のトリビア・裏話

ヴィゴ・モーテンセンは体重を20キロも増やした

『ロード・オブ・ザ・リング』でアラゴルン役を演じ、その端正な顔立ちで世界的にブレイクしたヴィゴ・モーテンセン。

しかし、この『グリーンブック』では約作りのために 20キロも体重を増やしています。

ヴィゴはこの作品を素晴らしい脚本だと称賛しつつも、トニー役への出演を自分に容姿が似ていないということと、ヴィゴ本人はイタリア系ではないということから何回か断っていましたが、監督の度重なるオファーに、トニー役を引き受けています。


『ロード・オブ・ザ・リング』のアラゴルン。全然違いますね!

ヴィゴ・モーテンセンは本当にホットドッグを14個食べた

撮影中はずっと太ったままの体型を維持しなければならなかったヴィゴ・モーテンセン。

序盤に金を稼ぐためにホットドッグ大食い大会に出場するシーンがありますが、ヴィゴは14個半ものホットドッグを実際に食べたそう。

スタッフからは苦しくなったらバケツのなかに吐き出していいと言われていたそうですが、ヴィゴに言わせると「それは見苦しいし正しくない」とのこと。

仮タイトルは「ドロレスのラブレター」だった


当初、脚本を書いたトニーの実の息子であるニック・バレロンガが今作につけたタイトルは「ドロレスへのラブレター」だったそうです。

確かに映画の中でもグリーンブックより、ドロレスへの手紙が時間的にも意味合い的にも占める割合は大きいのですが、監督のピーター・ファレリーは「僕ならそんな映画は頭に銃を突きつけられても観に行かない」といい、『グリーンブック』へとタイトルは変更されたそうです。

映画のトニーの家族を演じた役者は実際のトニーの親族でもある

ヴィゴがトニーの実の息子でもあり、本作で脚本を務めたニック・バレロンガと出会ったのは、ニックの弟が経営するトニー・リップというお店でのこと。

二人だけの打ち合わせと思っていたら、そこにトニーの親族が次々に現れ、映画でもトニーの家族を演じることが明かされたそうです。

ちなみに映画でトニーの弟役を演じているのはニックの弟(トニーの息子)です。

実際の二人の旅は一年間


映画のなかではクリスマスまでの8週間がコンサートツアーで二人が旅する期間として設定されていますが、実際は一年間にも及ぶ長旅だったそう。

しかしながら映画で語られるエピソードはその一年間の旅から印象的なエピソードを抜き出しているとのこと。




「グリーンブック」の商品購入はこちら

この記事を見た人におすすめ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク