- 2019年7月31日
- 2024年8月13日
ストレス解消をするには?「情動の涙」でスッキリしよう!
感動する映画や音楽などに触れて涙を流すとストレスが解消されることはよく知られています。 この涙は専門家の間で「情動の涙」と呼ばれrているそうですが、「情動の涙」にはどんな効果があるのでしょうか? まずは私たちの身近にあるストレスの話から始めていきます。 現代社会はストレスがいっぱい! 現代社会の様々 […]
感動する映画や音楽などに触れて涙を流すとストレスが解消されることはよく知られています。 この涙は専門家の間で「情動の涙」と呼ばれrているそうですが、「情動の涙」にはどんな効果があるのでしょうか? まずは私たちの身近にあるストレスの話から始めていきます。 現代社会はストレスがいっぱい! 現代社会の様々 […]
色んな映画を見ていく中で、時折名作と呼ばれる映画にも手を伸ばすことがあります。 例えば、『ローマの休日』、『シャイニング』『勝手にしやがれ』などなど、時代もジャンルも違えど、紛れもなく名作と呼ばれる映画たちです。 もちろん個人によって好き嫌いはあれど、また明確な基準がなけれど、「名作」と言われて多く […]
今日のコラムはB級映画についてです。「B級映画」・・・その意味や成り立ちを本当にわかっていますか? B級映画の概要 B級映画とは、主に低予算・大物スターではなく無名に近い俳優・スタッフで製作される映画を指します。 B級映画のなりたち 元々はアメリカで映画が二本立て興業を行っていた時に、B級映画は成立 […]
パンフレットに前売り券・・・実は日本だけの映画文化だったと知っていますか? 今回は「パンフレットに前売り券・・・実は日本だけの映画文化特集」として、日本だけの映画に関する文化や慣習をご紹介します! パンフレット 映画館でチケットと主に購入する定番と言えばパンフレット。 日本でのパンフレットの歴史は戦 […]
今回紹介するのは架空の映画評論家デビット・マニングのお話。 同じように以前紹介したアラン・スミシーは架空の映画監督でした。しかし、アラン・スミシーとちがって、デビット・マニングは決して犯してはならない「事件」でもあったのです。 デビット・マニングとは? デヴィッド・マニングとは、ソニー・ピクチャーズ […]
『ボヘミアン・ラプソディ』は2018年の伝記映画。伝説のバンド、クイーンの成功と不和、復活までのストーリーを、フロントマンのフレディ・マーキュリーを中心にドラマティックに描いています。 音楽伝記映画としては史上No.1とも言える大ヒットを記録している本作。 そんな中、QUEENのベーシスト、ジョン・ […]
みなさん、映画は好きですか? 好きであれば「オールタイムベスト」みたいな不朽の名作ランキングもチェックしているかと思うんですが、正直不満に感じませんか? 言葉をもっと素直に言いましょう。 ぶっちゃけ観てみても「つまらない」と感じませんでしたか? そう感じるたびに僕はこう思うのです。 「『ゼロ年代』に […]
早速ですが、あなたはホラー映画好きですか? 僕は正直苦手。。でも嫌いじゃないというのも正直な思いなんですね。 そういう場合、映像は怖いので、まずネタバレサイトなどであらすじを確認するというヘタレ作戦に出ております!笑 この、怖いけど、観てみたいという一見矛盾するようなこの気持ち。 どうしてこんなこと […]
『ダイ・ハード』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『エイリアン』誰もが知る80年代の有名な映画ですが、そこに共通して登場するのは大企業として描かれる日本の姿です。 僕を含めて、若い人たちは日本が世界を買い占めるのではと恐れられた時代を知りません。 今回は映画を通して、80年代ごろの日本の姿を見てい […]
字幕スーパーの「スーパー」っていったい何なのでしょうか? 最近は「字幕版」とかであまり耳にはしませんが、以前はよく目にした言葉かと思います。 字幕スーパーの「スーパー」 字幕スーパーの「スーパー」とはスーパーインポーズという映像技術用語のことです。 スーパーインポーズの意味は「複数のものを重ね合わせ […]