【映画レビュー】もののけ姫

もののけ姫 [DVD]
「もののけ姫」は1997年に公開されたスタジオジブリ作品。
宮崎駿が構想16年、制作期間3年かけた大作アニメです。この映画は当時の日本映画の興行記録を塗り替えました。

スポンサーリンク

「もののけ姫」のスタッフ・キャスト

監督
宮崎駿

脚本
宮崎駿

製作
鈴木敏夫

製作総指揮
徳間康快

音楽
久石譲

主題歌
米良美一「もののけ姫」

声の出演
松田洋治
石田ゆり子
小林薫
美輪明宏
森繁久彌
西村雅彦

「もののけ姫」のあらすじ

村を襲ったタタリ神をやむなく退治した村の青年、アシタカ。

その際、タタリ神を殺した代償として腕に痣をつけられる。村の長老によると、その痣はやがて骨まで達し、アシタカを呪い殺すという。

呪いを解く鍵を見つけるために村を捨て西へ向かうアシタカ。

旅の途中で行き倒れの農民を介助する。

彼を送り届けるために立ち寄った村は女を中心として労働を行い、銃器をつくる『タタラ場』を営む村であった。

その銃器の弾が村を襲ったタタリ神の体内にあったものと同じと気づくアシタカ。

村の長でもある女傑、エボシ御前にそのことを問いただすが、エボシは森に棲むもののけを嫌っていた。そして自然を破壊してはいるが、エボシには村を守るというエボシなりの正義があった。

そんな時、村にエボシの命を狙うサンが現れる。サンは人間の娘でありながら、山犬に育てられた『もののけ姫』だった。

感想・レビュー

それまでのジブリのイメージを打ち崩すような残酷描写、幾重にも折り重なった重厚なテーマ、大人の鑑賞にも耐えうる洗練されたストーリー。

宮崎駿の最高傑作は僕は『もののけ姫』ではないかと思っています。

歴史考証ひとつとっても、従来の『武士に虐げられる農民』ではなく、網野善彦氏の歴史観に影響されたであろう、力強い民衆像が描かれています。

テーマの中心軸は自然と人間の関わりになるのでしょうが、単純な善悪ではなく、どちらにも守るべきものがあります。

それは主人公のアシタカも同じこと。

呪いのせいで爆発的な力を得たとはいえ、激情にも駆られやすく、『3人も殺めてしまった』と呟きます。

キャッチコピーは『生きろ』。

若者の死因の一位は自殺であり、90年代から、その自殺率は上昇し続けています。

この映画の最大のメッセージはここにあります。

アシタカは罪と罰を抱え、それでもなお生き抜こうとします。

そこにあるのは可能性レベルの小さな希望だとしても。

宮崎駿監督は現代の若者の姿をアシタカに投影させています。

アシタカの呪いは「自分の責任ではない負債を背負わされている」若者の現状なのだとか。
自分の責任ではない負債。。。まぁ不況であったり、国の借金のような外的な要因ですね。

アシタカの生き抜こうとする姿を通して、「生きる強さ」を示したかったのではないでしょうか。



この記事を見た人におすすめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク